◆お初天神通り◆
こんにちわ。そして、お久しぶりの『てんちょぉ』です。最近はなかなかこのブログを更新できなくて、知り合いに「まだ更新してないの?」と言われる始末で・・・すいません。。。
なんとか、落ち着いてブログを書くことができました!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
今日は、この鳥長が面している『お初天神通り』についてです。
お客様がたまに言われるんですよ。「この商店街も変わったよねぇ」って。確かに、変わりましたね。私もこの辺りで働き始めて12年になります(大学時代から姉妹店の『霧笛耬明治屋舗』で働いてましたので)が、たくさんのお店さんが入替わりました。以前から重宝していた電気屋さんがなくなったり、常連だったお店さんがなくなったり。寂しい反面、新しい出会いがあって、楽しんでおります。
それにしても、この商店街も明るくなりました。電飾をたくさんつけてるお店さんが増えたこともありますが、人通りが以前より増えたような気がします。歩いていて、飽きない雰囲気がでてますしね。商店街の方が努力されている成果でしょうか。人が増えるということはここで商いをしている私たちにとっても願ったりかなったりです!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
ちなみに、この商店街の先にある『露天神社(つゆてんじんじゃ)』は歴史上では有名な場所です。近松門左衛門の「曽根崎心中」の舞台ですから。江戸時代のお初と徳兵衛のように、愛を紡ぐ場所にしたいものです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
最後はちょっとロマンチック気味になってしまいましたが、これからはマメに更新していきたいと思います。
最近のコメント